【単身者が思い知る 一人暮らしの侘しさかな?】
マニラ 曇り時々晴れ/気温24℃ 体感気温25℃ 湿度65%
とても静かな日曜日のマニラ首都圏パサイ市です
とても静かな日曜日のマニラ首都圏パサイ市です
クリスマスが終わった昨日、サポートファミリーの大御所?さまが、東京からマニラに戻ってきました
いつもファミリーの誰かが迎えに行くんですが、今回は私も一緒に空港へ行きました
ニノイアキノ空港の第二ターミナルは、出迎えの人でごった返していました
この場所も「駐停車禁止」で、到着した人を乗せるときだけ停められますが、それも2分とか表示されていて、ガードマンが結構厳しく指示しています
到着時間から暫く、出てきました
女性一人の到着ですが、荷物は流石に多いですね
ポーターさんが台車の荷物を押しながらやってきます
今回は二週間の滞在だそうです
ファミリーの、ある意味「ボス」が帰ってくれば、親戚一同、近隣からやってきて急に賑やかになります
ランチや夕食も、いつもなら別々に食べていますが、彼女がいるときは大きなテーブルで二回転、三回転と皆が食事です
一回の食事が4~50人分作るんですから、裏方さんも大変です
肉でも何でも10キロ単位(汗)
これやお金も掛かりますよね
これやお金も掛かりますよね
簡単には帰れない・・・というのも解ります
で、私もお声掛け戴きますが、これがなかなか難しい
当然、親戚一同なので、私は「立ち居地が難しい知人」ですから・・
いくら、大御所との仲良しといえど、距離感が難しい
で、時々は自分一人で過ごしますが・・・
年の瀬、なんとなく「賑やかな家族」を横目に、自分ひとり・・というのが際立ってきます
色々気を使ってくれますが、そうされればされるほど・・・孤独感
対照的な光景に色々考えてしまいます
普段なら、自由気ままな一人暮らしをエンジョイなんですがね・・・
何でしょう、この寂寥感は・・・
あは、時々一人暮らしが寂しく感じます
と、ここまで書いたら、猫が膝に乗ってきました
そうそう、一人じゃないんだよね
今はこのファミリーとの関係は良好ですが、これから先ずっと同じか?・・と言われれば「そんなこと誰にも解らない」ということでしょう
このファミリーから誰か相方を・・と考えないことも無いんですが、適当な相手が見つからない(相手が有る事ですからね)のです
いえ、敢えて見つけようとしていない・・・というのが実態です
いえ、敢えて見つけようとしていない・・・というのが実態です
前にも書きましたが、このファミリーの「ゲスト」のポジションが一番良いんです
「身内」になったら・・・なにかとストレス山積になるのは目に見えていますから(汗)
と言うわけで、暫くは「侘しい単身生活」が続きそうです(苦笑)
マニラ 気の効くメイドさんを探しましょうかね(笑)