【冷めても美味しい 鳥のから揚げを作る】
マニラ 晴れ/気温25℃ 体感29℃
今日は31℃予報のマニラ首都圏パサイ市です
常夏とはいえ、12月からの一ヶ月程度は流石に朝晩の気温が低いフィリピンです
去年同様、窓を開放して天井のシーリングファンを回していると、明け方に寒くてブランケットが欲しくなります
閑話休題
美味しい「から揚げ」を食べたくなって、作ってみました
揚げたても美味しいんですが、冷めても美味しいから揚げを・・・
と思い、ちょっと工夫してみました
鶏肉(500g)はパレンケで買って来てもよし
適当な大きさにきっておきましょう
まずはボウルに
たまご 一個
醤油 小さじ2
塩 小さじ1
ごま油 小さじ2 ←これポイント
ここに、切った鶏肉を入れてよく馴染ませます
10~20分程度馴染ませたら
「片栗粉」(無ければ コーンスターチ)を 大さじ 4~5 入れて
よく混ぜます
粘りが出るくらいが良い感じ
それを 180度くらいにした 油で揚げます
揚げ時間は、3~4分
少し色が変わったら、一旦油から上げます
この間も、余熱で火が通ります
このときに鶏肉から水分が出て、衣をペチャっとさせるので
カラッと揚げる為に、一工夫
油の温度を 200度 まで上げて、再度肉を投入します
音がかなり違うはずです
ここで2~3分
これできっちり、衣の水分を飛ばしました
表面がサクサク、中の肉がジューシーなから揚げに仕上がります
下味が薄いので、塩やケッチャップで味付けもよし
私は、マヨネーズとケッチャップ、マスタードを混ぜたソースで!
美味しいから揚げになりました
因みに・・・・
今回は、下味をつけたものの・・・衣に卵が入っているので
「からあげ」
衣を、片栗粉だけにすると、「竜田揚げ」になるようです
マニラ 油たっぷり使った揚げ物も良いですよね!