Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

コーヒーを煎れるあれこれ・・

$
0
0
【朝のコーヒーで思うこと・・】

マニラ 午後になって爽やかな気温と、風が吹いています
今日は夕焼けが綺麗かも

さて、このところ毎朝、夜明け前くらいに目覚めて、コーヒーを煎れて飲んでいます
日本に居る時も、そんなにコーヒー好きというわけではなく、適当にコーヒーメーカーで煎れたものを飲む程度でした
マニラに来て、何となく始まった朝の習慣、馴染んできています

マニラに来た当初は、日本から持参の豆(ペーパードリップ用のもの)を、ドリップして飲んでいましたが、それもずっとあるわけではなく、マニラで手に入るコーヒーに変わりつつありました

昨年末頃に、いつも買っていたコーヒー豆が日本食材店で売り切れて・・
こんなパック物を購入

日本のビジネスホテルでサービスで部屋に置いてあるようなアレです

イメージ 1


20杯分で、P220(\510)ですから、一杯が25円
日本製ということを考えればかなり安い買い物です
ただ、値段なりの味です・・アロマは有ったかしら?・・トホホ

なかなか手軽と思ったんですが・・・

イメージ 2

中身をセットするのが案外コツがいりました(汗)
上手にマグにセットして湯を注ぐわけですが・・・

ドリップ部分の容量が少ないので、何回も継ぎ足しするか、トロトロと湯を注ぐ・・本格派には楽しい作業も、横着な勝どき・・なんかなぁ

それと豆が少ないせいか、マグに作ると「アメリカン」になっちゃう(汗)

で、結局豆を見つけて買って来たんですが・・・
そのとき一緒に見つけたのが、これ・・

イメージ 3

これって、くぼみに豆を入れて(スプーンで案外入れにくい)マグの上にセットして、湯を注ぐだけか・・
で、試してみました

こんな感じ

イメージ 4

器具が要らないのは便利なんです
が・・
しかし・・・
ドリップ部分の容量が少ないので、一回注ぐだけでは足りません

それに・・・
上にこれを乗っけると、マグのなかのコーヒー量が見えにくい

だから、湯の注ぐ量が掴みずらい・・・

これはあんまり使えないなぁ・・


結局、いつものこんな感じで・・・
(フィルターはマニラでも買えます)

イメージ 5

これと、ドリッパーで煎れるのが手間掛からず・・・かも
だいいち、湯の量を余り考えないで、注げますからね

気ぜわしい朝の時間帯(←通勤も無いのに・・・汗)にはぴったりです

イメージ 6


でもね・・・なんかこれ使えばもっと安上がりで良いかな?
とういう気にさせるそんなものが・・・

イメージ 7

布製の「ネル」タイプなんですよね
つまり・・洗えば何回も使える
毎回紙を使い捨て・・・よりは、なんか良いかな・・

でも、毎回洗うのも面倒デスよね(大汗)

でもなんか・・美味しそうな気がするじゃないですか
しかし、まだ試せない勝どきです

美味しいコーヒーのために、我が家に軟水器・・付けようかな?
水道水の硬度を落とさないと美味しい出汁もとれないし
悩んでいる勝どきです


マニラ コーヒー煎れるときの香りが最高に好きなんです(笑)
 
 
ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!


イメージ 8

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles