Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

サーモンでイタリアンサラダ仕立て

$
0
0
【サーモンを楽しむ】

マニラ 曇り時々晴れ/気温25℃ 湿度50%
うっすら曇った空から日差しが射すマニラ首都圏パサイ市です

さて、久々に?サーモンを買いに行きました
クリスマス以降、値が上がっていますね

いつも覗くお店の棚には、尻尾に近い部分しか並んでいなかったので、新しいのを一本出してもらい、腹身の部分を買いました
こういうのも、いつの間にかのお馴染みだから出来ることかもしれません、常日頃の買い物の積み重ねってとこでしょうか

フィリピンは、こういう顔馴染み文化なのですよね
知っている人や友人には気前良くサービスするけれど、知らない他人には時に冷たいくらいです
銀行でも、電話のショップでも、市役所でも・・・みんなこんなもんです
日本でも築地で良いマグロを買えるのは「一見さん」では無理だし、長年の信頼関係という無形のお付き合いの長さで測られますから、一概に市場は不公平だ・・などとは思いませんが・・・

市場の魚も時間とともに「売れ残り」が増えてきて、値引きもありますが、鮮度も値段の差以上に落ちていることが多いデスね
早朝の暑くなる前に行くのは、市場の鉄則かもしれません

閑話休題

「お腹のところ、ベリーが欲しいから切って頂戴な!」

イメージ 1


で、ヘイヘイと切ってもらいます

この日は、欲しい部分をしっかり欲しいだけ買えました
時々、此処までだと後が売れないから・・・と抱き合わせもさせられますが、それをして居るから、我侭も聞いてもらえる・・・という、市場ならではのやり取りを楽しんでいます(笑)


さて、買って来たサーモン(秋味ではない)を、捌きましょう
流石に、1Kg・P600(¥1400)で、2Kg近いので良い感じです

皮を引いて、腹身の部分を取り分けます

イメージ 2


刺身にする部分は、骨を抜いておきます
これが案外、チカラいりますし、切り身を冷やしておかないと身が崩れるので注意です

イメージ 3


さて。。いつものように柵にして、冷蔵庫で良く冷やしましょう
刺身は暖かいと美味しくないですし、切り辛いです


いつもは和風ですが・・・

最近は、自家農園でバジルが収穫できるのでイタリアンで!

イメージ 4


如何でしょうか・・・オリーブオイルと岩塩で頂きましょう

モッツァレラとトマト、自家製フレッシュバジルでカプレーゼ

イメージ 5


イタリアンカラーのサラダ仕立てにしてみました
これは抜群の美味しさです
見た目も美しいのが良いでしょう(笑)

さて・・腹身はどうしようか・・・

・・・・続きます



マニラ いつもの刺身も目先を変えて(笑)
 
 
ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles