Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

引越し準備です

$
0
0
【身辺整理です・・・】

マニラ ところにより曇り/気温31℃ 湿度50%
だんだん日差しが強くなってきたマニラ首都圏パサイ市です

マニラに住み始めてからまもなく丸二年
ちょうど良い節目なので、引越しすることにしました
今月一杯でここから新しい部屋に移る予定です

・・・とはいえ、同じバランガイの中ですが(汗)

二年の間に、いつの間にか
増えた荷物減ったお金(苦笑)
お金は取り戻せませんが、増えた荷物は整理しましょう

というわけで、細々した無駄そうなものを捨て始めました
たんすの肥やしになっている衣類は、サイズを確かめてから、綺麗なものはバランガイに寄付します

もともとはスーツケース二個だけで住み始めたのに・・
結構いろいろ有りますよね

ダンボール(バリックバヤン用のもの)でも手配して、荷造り開始です

さて、引越しで一番問題は・・・エアコンの移設かな?
2馬力のインバータータイプです
セパレートタイプなので、配管もあるし・・
中途半端な業者ではあとあと問題になりそうです(大汗)
こういうときにフィリピンはなんでもいい加減なので・・(苦笑)

最悪、エアコン買い替えかな
自炊に必要なちょっと大き目の「冷蔵庫」も探さないと・・・

エアコンは新しく買って設置工事も頼んだほうが安心なのがこの国です
(メーカーの業者が来て取り付けなので)
冷媒銅管も二年で大分硬化しているだろうし・・・



移設して、注文しても交換用の銅管を忘れる
   ↓
「ボス 大丈夫ですよ」なんて安請け合いする
   ↓
工事途中に銅管損傷して穴があいても気が付かない
   ↓
2~3日して ガスが漏れて無くなり冷えなくなる
   ↓
見に来るが「ガス漏れです」とガス充填するが、漏れる
漏れの場所を見つけるのに四苦八苦
   ↓
漏れを直してガス充填するも、冷媒ガスを間違える
   ↓
冷媒が違うのでコンプレッサーまたは熱交換器がダメージ


あらゆるトラブルが平気で起きる上に、
修理に来ればその都度お金を要求するのがこの国です(大汗)



それを考えてストレスになるより、新品買ったほうがまし・・

これがマニラ二年間で覚えた「消極的ストレス回避策」です(大汗)

イメージ 1


 思い起こせば、私の場合「引越し好き」なのです
好き・・ではなかったものの、会社勤め中は3~4年に一回は転勤、引越しも7~8回、ある引越し業者さんには我が家の家具の数等がデーターベースで残っていて、毎回見積もり不要でした(大汗)

 長く同じ場所にいると、捨てられずに持っている「無駄なもの」が多いんですよね。
引越しって、ある意味「持ち物ダイエット」かもしれません
必要最低限のものだけをすっきり置くような家が良いなぁ

という訳で、ただいま「物捨て」真っ最中です


さて引越し前準備
PLDT移設
ケーブルテレビ移設
他に何があったっけ?

銀行やクレジット、携帯電話、SRRVの住所変更等々ですね

さ、漏れが無いようにリストアップして始めましょう(笑)


あ、冷凍庫の中身も全部消化しないと・・・(汗)



マニラ 引越しはパワーが必要ですね(笑)


ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Latest Images

Trending Articles