Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

鯖買って来て「サバサンド」を喰う

$
0
0
【市場に鯖が有ったので・・】

マニラ 夕方になって少し涼しくなりましたが、まだまだ暑いです

先日のこと、カルティマール市場の中にある魚屋さんを覗いていました
冷やかし半分にいつも行って魚見ています

この日は、ちょっと小振りながら綺麗な「鯖」がありましたので、買ってみました。

イメージ 1


まあまあの大きさですね
しかし、〆ても生で食べられるような鮮度では無い感じ
関東では「鯖の活き腐れ」と言い「生のさばは食うな」というのが祖母の教えです
 転勤で北九州に住んだ時に、近所の市場で「生の鯖」を売っていてビックリしました
今でこそ関東でも生鯖食べますが、流通システムが良くなったからこそですからね~

まあ、鯖があたるというのは「ヒスチジン」が非常に多いからで、これが細菌によってヒスタミンが生成される
細菌が発生しない低温で輸送管理されれば、ヒスタミンは生成されないので、あたらない
厄介なのは、ヒスタミンは加熱に強く一度発生すると、煮ても焼いても中毒を起こすので厄介な代物

もう一つは、アニサキス
普通は内臓に潜んでいるが、魚が死ぬと酸欠で、肉に入っていく
だから新鮮な鯖も内蔵を取って食べれば良いが・・・うっかり素人が手を出さないほうが良いというもの・・らしい(大汗)


しかし、買って来ちゃった魚は喰わねばならない・・・

で、三枚におろそう

イメージ 2


綺麗に内臓を取って、臭いも確認
細菌が繁殖していないことを祈るばかり
変な臭いが無いから「大丈夫」だろう、っと自分を鼓舞する

しかし・・・流石に刺身では危なそうだね

で、しっかり水分を取ってから、塩焼きにしようかな・・・


イメージ 3


皮目にしっかり塩を振って、オーブントースターで焼いてみる
これはこれで美味しいじゃん!

南国で取れる魚ゆえ、脂の乗り等を期待してはいけない
サッパリした塩味で、頂きましょう
これはこれで焼酎が進むと言うもの(笑)

さて・・残りはどうするか・・


あ、そうだ、アレを作ろう!!
昔訪ねた国で名物だった逸品!

まずは、オリーブオイルでグリルしましょう
焼くのはいつも皮目から

イメージ 4

塩コショウとオリーブオイルが、鯖を Mackerel に代えてくれる
いや、あの国では uskumru と呼んでいた

初冬のある日訪れた、ボスポラス海峡の街
そこで食べたのを思い出した・・・(←その記事はこちら)

焼きあがったらレタスとトマトを準備して・・・

イメージ 5


バルサミコ酢をちょっと掛けて・・・パンに挟む
惜しいかな、バケットが見つからずに、普通のロールパン

イメージ 6

目を閉じて「サバサンド」を頬張れば、懐かしい旅の思い出も蘇る

食べ物には思い出が沢山詰まっている・・・というか、勝どきの旅の記憶は「食い物だけか?」とご指摘を受けそうだな・・・

しかし、人間の「幸福の原点」は「食」に有ると信じて疑わない勝どき、マニラでも幸せを満喫している

サバサンドを一口齧って、目を閉じれば・・・想いは千里、遥かイスタンブールに飛んでいく



マニラ 生活を楽しむ原点は食事だよ(大汗)



ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles