Quantcast
Channel: フィリピン・マニラdeリタイアメント生活を楽しむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

フィリピンの勝ち組?

$
0
0
【違うマニラ生活も・・】

マニラ ところにより曇り/気温25℃ 湿度58%
星が見えないマニラ首都圏パサイ市です


最近、行動範囲が色々広がってきて見聞を広めています
パサイの下町、ノンビリした場所ですが、私が初めてマニラに足を踏み入れてから30年近く、変わらないと思っていた下町の街並みも少しづつ変化しています
大きなビルやコンドが建たないだけで、昔からの木造の味わいのある家が消えて、コンクリとガラスの味気ない四角い家が増えていることを実感します

そんな日常で気が付いたことを・・・



私の知人の中には、有名な外資の管理職や自営業で成功した人も居て、それなりの生活をしています

マニラでは大きくは無いけれど一戸建ての家を持っていて、地域の重鎮
子供たちは小さい頃から敬虔な信者で、地域の教会のイベントでは重要な仕事をしています、有名私立大学に進学して今は金融関係の会社でインターン、このまま就職みたいです
この家族、模範的な家族のように思います

メイドさんも使っていますが、長く働いていて親族のような仲です

彼は好きな車を所有して、趣味はゴルフ

イメージ 1


時々誘われて、ご一緒しますが腕はシングル(汗)

彼らは普通に海外旅行(欧州やアジア各国)に出かけますし、日本に観光で行くためのVISAを取得できています

かといって、彼の父親の世代には、彼らは裕福ではなく、彼も親戚の援助を受けて大学を出られたと言います

私のサポートファミリーの中でも彼の家族は成功した側に居ます


フィリピンでも、こういう階層が増えているんだと実感するのが、高級ショッピングモールでしょうか
彼に聞いて、ロックウエルにある「パワープラントモール」に行ってみました

こじんまりしたモールですが、飲食店、ショップの類が洗練されている感じですね

イメージ 2


地下の飲食店街にあるなじみのチェーンでさえ、何か落ち着いています
そこに居る人の雰囲気が、パサイの下町とは決定的に違うんデスよね(汗)
着ているもの、アクセサリー、バッグ等・・・安全な場所にいると言う安心感が有ります
ブランドのコピーを売ろうとする変な輩も居ませんし・・・
みんなが「キチンと」した身なりをしています

イメージ 3


高級スーパーには輸入品やオーガニックの野菜、冷蔵ショーケースに入った肉や魚・・
コーヒー豆の量り売り、ミルサービス・・
オリーブオイルの種類も豊富・・

特段高価なわけではないのですが、フィリピンで買える食料品や調味料のハイエンドなものが置いてあります
いわゆる低所得庶民層では買わない(買えない)領域のものですね

探してもなかなか見つからないと思っていたものが、普通にありました

そう、見つけに行く場所が悪かったんですね


私がフィリピンに対して思っていた(思っている)イメージとは違った世界がありました

家族揃っての外食で、ランチに一人 P1000~2000 を使える
ネットや口コミでラーメンが美味しいと聞けば、出かけて行き、一杯P450(=¥1000)のラーメンとサイドオーダーを楽しむ・・・
そんな階層です

勝どきと違って「ラーメンに一杯1000円は出せないなぁ・・」なんて思案も躊躇もありません

昔からの財閥ファミリーは別にしても、こういう新興中間層(年収は約 P4百万=¥1千万 だそうです)が増えているのを実感します

そういう人から見ると・・・
「勝どき、日本人なのに貧乏だね」
と言われます(汗)

なにかねぇ・・・上を見てもキリが無いよねぇ・・・

僻んでも仕方ないので、背伸びせず、身の程の生活を大事にしようと思う勝どきです 



マニラ フィリピンの格差は大きすぎます(大汗)



ブログ村ランキングに参加しています
 
下のボタンをポチッとしていただけると励みになります
 
 ←これです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles